#5 2000 年 7 月 14 日(木曜日)1232 教室 (予定)
17:30講演開始
Joseph Emonds 氏
(神戸大学)
What is the Syntacticon?
#4 2000 年 6 月 29 日(木曜日)131C 教室 (予定)
17:30講演開始
柴谷 方良 氏
(神戸大学)
On Dative Subject Constructions
#3 1999 年 7 月 17 日(土曜日) 131B 教室
14:30開場、15:00講演開始
米田 信子 氏
(東京外国語大学大学院)
フィールド言語学の実際 ---タンザニア,マテンゴ語を例に---
この日のパーティのスナップ・アルバムはこちら
#2 1999 年 2 月 13 日(土曜日) 711 教室
1:00開場、1:30講演開始
日比谷 潤子 氏
(慶應大学)
外来語音韻論の通時的変化
The Diachronic Change of Borrowed-word Phonology
#1 1998 年 5 月 30 日(土曜日) 711 教室
1:00開場、1:30講演開始
中山 峰治 氏
(オハイオ州立大学東アジア言語文学科)
任意的不定詞段階と幼児の日本語
The Optional Infinitive Stage and Child Japanese
このコーナーに訪れた方は、現在、 人です。
SILS ホームページに戻る